「楽曲派」は「Dメロ」という単語を使え
どうも
「Dメロ」という単語を使ってほしいので
書いていきます。
「楽曲派」は「Dメロ」という単語を使え
オタクの中にはいまだに
「Dメロ」にあたる部分を
「Cメロ」と呼ぶオタクがいます。
これを辞めよう。という話です。
Dメロにあたる部分の参考↓
どうしてDメロなのか
J-popやアニソンの大多数の構成は
Aメロ→Bメロ→サビ
となっており、
音楽制作やレコーディングでは
サビを「Cメロ」と表記することが多いです。
つまり、
サビともAとめBとも違うメロディは
順番的にDメロと呼ばれます。
作家や声優やアニソン歌手も
SNSやインタビューでこの部分を
「Dメロ」と呼ぶことが多いことから
楽曲派を自称するオタクは
「Dメロ」と呼んだほうがいいでしょう。