オススメブログサービス 3選!趣味や副業でも使えて初心者にもオススメ!
どうも
趣味で文章を買きたいな~とか
副業でブログで稼ぎたいという
貴方にオススメの
ブログサービスを3種類紹介します。
はてなブログ
- 無料
- 予備知識が無しではじめれる
- 使いやすい
- 課金すれば独自ドメインが取れる
- 課金すればGoogleで収益化できる
などメリットが盛りだくさんで
初心者にオススメな
ブログサービスです。
むずしい設定や申請が不要で
わかりやすいインターフェースで
無料ではじめれるのが大きいです。
無料で初めて集客が増えてきたら
有料プランの「はてなブログPro」
に加入することにより
URLを自由に設定できる
独自ドメインを取得できたり
Googleの広告システムを利用して
収益化することも可能です。
「難しいことわからないけど
なにか初めてみたい・・・」
というあなたにオススメです。
WordPress
初期費用がかかり
専門知識がちょっとだけ必要ですが、
- カスタマイズ性が高い
- 内容は何を書いてもBANされない
- Googleなどの検索サイトで上位を狙いやすい
などのメリットがあります。
このサイト「音質派のブログ」も
Wordpressを使用して書いています。
はてなブログと比較すると
専門知識がほんのちょっとだけ必要ですが、
カスタマイズ性が抜群
やろうと思えば認証ページを
導入することも可能です
以前このサイトに導入していた
認証ページ↓
音質派のブログでは
香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」が可決されたことに伴いまして、
先日テストで実装した認証ページを復活します。ご理解いただきますよう
よろしくお願いいたします。https://t.co/x8Q2QixYxLpic.twitter.com/0xlu6VSVgY— 音質派 (@Fact_M_Q) March 18, 2020
また、ワードプレスは
はてなブログのように
サービスの運営が存在しないので
どんな内容を書いても
BANされません(強制削除されません)
えっちな内容や偏った考えを
発信することも可能です
※アダルトな内容については使用しているレンタルサーバーの規約次第ではBANされるので気をつけましょう
また、GoogleやYahoo!といった
検索エンジンで上位を狙いやすい
というメリットがあります。
ブログページへの集客は
基本的にはGoogleなどの
検索結果からくることが多いので、
集客をしっかり狙いたい人は
Wordpressがおすすめです。
音質派はムームードメインでドメイン取得して
ロリポップのレンタルサーバーを使用しています。
コンテンツ販売サービス
noteやBrainといった
コンテンツ販売サービスも
オススメです。
- 無料
- 予備知識が無しではじめれる
- 使いやすい
- コンテンツを気軽に販売できる
- 課金すれば独自ドメインが取れる※
- 課金すればGoogleで収益化できる※
これらのコンテンツ販売サービスは
0円で値段設定すれば
他のブログサービスのように
気軽に観覧できるブログにできます。
また、あなたに特別なスキルが
あるのであれば
コンテンツを販売することにより
収益化を簡単に狙えます。
今回紹介させていただいた
2つのコンテンツ販売サービスの
それぞれの特徴を紹介します。
note
かなり知名度の高いサービスで
課金することにより
URLを自由に設定できる
独自ドメインを取得できたり
Googleの広告システムを利用して
収益化することも可能です。
その点では、はてなブログと
同じような機能を兼ねそなえているので
初心者にオススメできます。
brain
こちらは
最近できたサービスですが、
アフィリエイト機能があり、
記事公開時に紹介料を設定できます。
たとえば紹介料を30%に設定し
私が販売したコンテンツを
Aさんが買いTwitterなどのSNSで
「音質派さんのこのコンテンツとてもためになった!」
と宣伝しそのリンクを踏んで
Bさんが私のコンテンツを購入したら
売り上げの30%がAさんにも入ります。
つまり、
コンテンツ購入者が
コンテンツを宣伝してくれやすい
サービスとなっています。
まとめ
今日は
- はてなブログ
- WordPress
- note/brain
について解説をしました。
このブログはWordpressを使用してるので
個人的にはWordpressがおすすめです。
WordPressを気軽に始めるなら
ムームードメインやロリポップがおすすめです