【2025年版】今年売れそうなアイドル10選

アンケートご協力ありがとうございました。
紹介文はgrokさんが書いたので信用しないでください。
9位:selfish
画像引用元:公式Twitter
selfishは、東京を拠点とする日本のアイドルグループで、ケテルとTSUIMA Inc.の共同プロジェクトとして2023年に発表されました。プロデューサーは松井広大(TSUIMA Inc.)です。グループのコンセプトは「自由に泳ぐ」で、全員が青系統のメンバーカラーを持ち、ライブパフォーマンスを中心に活動しています。
オタクコメント
楽曲が良くビジュもパフォーマンスも良い。
麒麟ですさん
最近フロアにも熱量が出て来たので後は見つかるだけだと思います
8位:なみだ色の消しごむ
画像引用元:公式Twitter
「なみだ色の消しごむ」、通称「なみけし」は、日本のアイドルシーンで急速に注目を集めているグループです。2023年7月にFreoのもとでデビューし、6人のメンバーから構成されています。彼らのエネルギッシュなパフォーマンスと魅力的な音楽は、多くのオタ芸ファンを引きつけています。
オタクコメント
オタ芸ソングが多い。
匿名さん
昨年夏フェスでオタ芸ハラスメントを受けた人達がオタ芸にハマっているから。
あと振りコピが楽しい。
僕は無実です。
音質派さん
7位:さとりモンスター
画像引用元:公式Twitter
さとりモンスター、通称さとモンは、日本のアイドルシーンで活動する6人組グループで、下北沢を拠点としています。彼らのライブパフォーマンスは非常にエネルギッシュで、主催フェスの開催など、注目を集めています。
オタクコメント
曲強い
匿名さん
みんな陽キャっぽくない(高橋あずは陽キャ)
ダンスかわいい
曲の幅広い
陰キャにも優しい
曲がいい
TIF2024で初出場から勢いある
メンバー個性がある
アイドライズの新曲に期待
6位:THE ENCORE
画像引用元:公式Twitter
THE ENCOREは、日本のアイドルグループで、ライブパフォーマンスで知られます。2025年3月24日にZepp Nagoyaで4回目のワンマンライブ「超戦」を予定。
オタクコメント
事務所内のグループが軒並み死んでいくけどなんか生き残った。
匿名さん
順調に名古屋の箱を埋めて、今年ZEPP名古屋でワンマンやる。流石にそろそろTIFに出ても良いグループ
5位:AOAO
画像引用元:公式Twitter
AOAOは、日本の6人組アイドルグループで、2024年6月27日に「カレイドブルー」ライブでデビューしました。彼らは若々しい精神を音楽とパフォーマンスに取り入れ、TikTokで独特なダンスムーブを披露することで知られています。
オタクコメント
まぁまぁ曲が強い。あとメンバーが可愛い。
りょうちゃんさん
「カレイドブルー」と「STAR PARADE」の2曲がかなり好みソング。
衛○とカラ○アみたいな雰囲気の曲+ありがちな"地下アイドルソング"を混ぜたセットリストが2025年のアイドルシーンに刺さりそうな雰囲気。
事務所も"あの"リーディーなので期待できるのではないでしょうか…()
曲がいい、フロアの熱量がある、何となく売れそうな空気感がある
匿名さん
4位:ハルニシオン
画像引用元:公式Twitter
ハルニシオンは、2025年2月15日にデビューしました。彼らのコンセプト「花が咲き、季節を変える」は、音楽を通じて新鮮な始まりと変革を象徴しています。現在、彼らは春ツアー「gradation」を開催中で、名古屋を含む各地で公演を行っています。また、新曲のリリースも行っており、ファンとの交流を深めるためにライブパフォーマンスやインタラクティブなイベントを積極的に実施しています。
オタクコメント
・メンバー全員前世有りでまだアイドルとして頑張りたい意欲がとても強い
・事務所不明だが明らかに強い
・曲が強い
・パフォーマンスが良い
・ビジュが強い好みの差はあれどだいたい誰が見ても「これは売れそうだ」と思わせる魅力があると思います。
匿名さん
サブスクもYouTubeでライブ映像もあります!
デビューしたてながらもメンバーに元々の活動歴があり、力はかなりある。
匿名さん
それに加えて、楽曲は近年多く見る可愛さ全開のものでなく、力強さやメッセージ性もあり、可愛いだけでないアイドルの面が認知されれば、大化けする可能性がある。
さらに、SNSの運用もうまく、新規ファンの獲得も見込める。
そして、「ハルニシオン」というグループ名を冠した楽曲があり、今までバズったアイドルに圧倒的な代表曲があることを考えると、この曲が食い込んでくると予測できるから。
推薦枠:エイアイカ
画像引用元:公式Twitter
エイアイカは、3人組のアイドルグループであり、ライブパフォーマンスにおいてファンを熱狂させることで知られております。彼女たちは、東京ドイツ村のイルミネーションイベントのテーマソング制作に挑戦するなど、音楽活動においても積極的に取り組んでおります。グループの信条は、仲間との絆を大切にし、全力でパフォーマンスを行うことであり、その姿勢は多くの支持を集めております。
オタクコメント
地下アイドルにしては全員顔面偏差値高い
匿名さん
エイアイカは見た目はキラキラ系だが、ふたを開けるとキラキラ系どころかキモキモ系の多動ソングがあったり、王道系な曲からエモーショナルで疾走感のある曲まで取り揃えており、ぶっちゃけ声優現場だったら通ってた。
メンバーの玲奈は舞台版WUGに出演経験があり、
怜伽はソロで活動していたころの楽曲に俊龍楽曲があったり、デレマスの俊龍曲でコーラスしていたり、
千聖は声優顔なのでぜひとも声優アイドルユニットとして活動してもらいたい。まあ声優という冗談はおいておいて(俺は冗談ではなく本気で声優になってもらいたいが)、ビジュアル、楽曲、パフォーマンスどれをとっても、めちゃくちゃ良いので、対バンでかぶったらみてみてください。
音質派さん
3位:強がりセンセーション
画像引用元:公式Twitter
強がりセンセーションは、2014年にデビューした日本の女性アイドルグループです。所属事務所はFreoMottoで、メンバーは6名。「気持ちだけは一丁前!」をキャッチコピーに、ひたむきさと多様な楽曲で知られています。2015年8月4日発売の1stシングル『#夢の続き』はオリコンデイリーランキング1位を獲得。2017年12月17日に活動を終了しましたが、2024年8月14日にSpotify O-WESTで再始動しました。
オタクコメント
青と緑が弱者男性にウケそうな顔をしているので売れそうです。
ばりちぃ2 さん
【検閲により削除】したら今年確実に売れると思います。
2位:AsIs
画像引用元:公式Twitter
AsIsは「君の好きを否定しない」というモットーのもと、ファンに全力で支持されています。グループは新曲のミュージックビデオ(MV)公開、1周年ライブ、特典会を通じてファンとの絆を深め、情報を共有しながら共に楽しんでいます。特に新曲MVはファンから高い評価を受け、ユニゾンダンスの魅力や優れたビジュアルが称賛されています。また、TikTokでの積極的な投稿も注目され、視覚的な魅力で支持を集めています。
オタクコメント
素晴らしい心を打つ楽曲に綺麗で特徴的なフォーメーションダンス、それを表現する一生懸命なメンバー、そして丁寧な仕事の運営の三拍子が揃っていて推すしかないグループです。
匿名さん
バグベア宮川麿、ノイミー好きなら引っかかるかも。てか動員の伸びかなり良い。
ぽっぽ・あるばーんさん
1位:yosugala
画像引用元:公式Twitter
2024年にはツアーファイナルをSpotify O-EASTで成功させ、その実力を証明しました。また、ファンとの繋がりを深める「よふかしの会」というコミュニティを運営し、3周年ライブや全国ツアーのチケット先行情報を積極的に発信しています。特に日比谷公園とZeppでの公演が注目を集めています。ファンの間では、ライブの高いクオリティやメンバーの魅力、グッズの人気など、熱狂的な支持を得ており、InstagramからTikTokへの配信移行も行い、活動の幅を広げています。
オタクコメント
現場派のオタクにはもう広まっているが、今年は少しプロモーションが入りマスに広まる予感がするから。
匿名さん
パフォーマンス、楽曲、ビジュアルどれを取ってもレベルが高いと感じるため。
匿名さん
既に売れているかもしれませんが、今年もっと飛躍しそうだと思ったので投票させていただきました。
もうすでに売れてます。
音質派さん
おまけ
81moment
オタクコメント
10周年を迎える今年に新体制となり再始動をしたから。
匿名さん
曲はアンセムなものもあったり、多くのアイドルの曲のリファレンスにもなっていることや、カバー等で聞いたことがある人も多く被れば見る層への力も強い。
コスメプレスがアイドル事業を手放し他事務所で運営したらどんなようになるかも期待できるポイントです。
CYNHN
オタクコメント
確かな実力で着実に人の心を掴んでいき、目に見えてファンが増えている。【検閲により削除】広瀬みのりちゃんが加入してからの安定感が半端ない。あとは見つかるだけ。
匿名さん
HARMONICs
オタクコメント
アイドルかと言われれば疑問だが、スマブラ主題歌歌っている人がいたりアイドルアニメに出ていた人がいて注目度が高い。全員歌が上手いからこれから来ると思う
匿名さん
アイドルではありません。
音質派さん
Quubi
オタクコメント
3人体制になって1年、グループとしての方向性がしっかり見えてきたように思う。楽曲も多種多様で飽きが来ず、どんな楽しみ方をするファンも誰一人として置いていかないスタンスなことも素晴らしい。
あと村上華花さんの太ももが凄く良い。
匿名さん
花ノぷりんせす
オタクコメント
新体制、もしかしたらダメかもしれんって思ってたんですが、新体制になってからの曲があまりにも強すぎて横転。
音質派さん
入り口になりそうな新メンバーが入ったり、なんかの間違えで見つかったら化けるような気がしているので、地下落ちしたままの地下に消えてった元声豚はいったん声優現場に戻ってきてください。
なんで公式ライブ映像がbilibiliにしか乗ってないんですかね…
関連記事
去年はやってません