在宅でもわかる「ミョーホントゥスケ広場」入門
どうも
本日はミョーホントゥスケ広場について
解説します。
ミョーホントゥスケ広場とは?
ミョーホントゥスケ広場には
二つの意味があるので紹介します。
フラッシュモブとしてのミョーホントゥスケ広場
街中で突然オタクが交差し
ミョーホントゥスケ 化繊飛除去
ジャージャー ファイボワイパー
とmixを打って過ぎ去る行為の事。
参考動画↓
@台北ミョーホントゥスケ広場にて pic.twitter.com/H1io9jPbwa
— いけ (@mmmyshi21) April 12, 2017
こちらについての詳細は↓から
mixとしてのミョーホントゥスケ広場
過去に「可変mix」と呼ばれていた
以下のmix
ミョーホントゥスケ 化繊飛除去
ジャージャー ファイボワイパー
の俗称です。
参考動画↓
mix原理主義者たちは
型の決まったmixは
可変とは言わないと提唱。
それを受けたどっかのオタクが
その時流行していた
フラッシュモブ的に
「可変mix」を打つ行為である
「ミョーホントゥスケ広場」を
このmixの呼び名にした方が良いのでは?
とこのmixを「ミョーホントゥスケ広場」
と呼ぶようになりました。
こちらの
ミョーホントゥスケ広場を
もうすこし掘り下げてみましょう。
ミョーホントゥスケ広場の始動
ミョーホントゥスケ広場の始動は
大きく3つ存在する
- はいせーの
- ミョーホントゥスケがはじまるよ
- ミョーホントゥスケ*4
ひとつづつ解説していきます。
はいせーの
これが一番オーソドックスな始動です。
老若男女問わず
「ミョーホントゥスケ広場を入れよう!」
となればこれを入れる人がほとんどでしょう
参考動画↓
ミョーホントゥスケがはじまるよ
これは名古屋方面でうまれた始動で
二小節間にかけて
「ミョーホントゥスケがはじまるよ!」
と始動するタイプである。
さいきんでは全く見ない
参考動画↓
ミョーホントゥスケ*4
正確には4回ではないが
ミョーホントゥスケ広場が
はじまるまでの間まで
「ミョーホントゥスケ」
と連呼するタイプです。
真っ白なキャンバスとかで
確認できます。
参考動画↓
派生(ミョーホンドライバー)
ミョーホントゥスケ広場の派生として
「ミョーホンドライバー広場」
というのが存在するらしい。
ミョーホンドライバー広場(通常尺)
ミョーホンドライバー 化繊飛ライガー
ジャッジャーバリボーストライパー
ミョーホンドライバー広場(通常+2小節)
ミョーホンドライバー 化繊飛ライガー
ジャッジャー ジャッジャー バリバリボー
ストストストストストライパー
ちなみに始動は
- はいせーの
- ミョーホントゥスケじゃいられない
の2パターン存在するらしい。
参考動画↓
さいごに
このmixは
必須mixのうちのひとつですので、
絶対に覚えましょう。
関連記事