「どんぐりたけしmix」入門【在宅でもわかるmix講座】

どうも。
最近アイドル現場や声優現場でC3POだかR2D2と叫びだして、スターウォーズのmixかな?って思ってたら急にどんぐりたけしでビビったオタクはいませんか?では今日はそんなどんぐりたけしmixを解説します。
どんぐりたけしmix
バーミヤン(始動)
C3PO RTD2
DTKC どんぐりたけしCopy
始動あり1連尺のmixであり、いわゆるミョーホントゥスケ広場のように使われることが多い。(イントロが2段階ある曲の1段階目に打たれやすい)
どんぐりたけしmixが入る曲
shout/真っ白なキャンバス
作詞:シロトリリオン
作曲:Aoi Furuya(≒3)
またお前か!?となるほどいろんなmixが出てくるお前、いったい何なんなんだ
ダイアローグ+インビテーション! /DIALOGUE+
作詞・作曲: ZAQ
編曲・サウンドディレクション:堀江翔太
サウンドプロデュース:田淵智也 (UNISON SQUARE GARDEN)
Guitar & Bass & Programming:堀江翔太
Drums: ゆーまお
Vocal Direction: ZAQ, 田淵智也
Recording Engineer:藤浪潤一郎,小林寛将
Mixing Engineer: 藤浪潤一郎
Recording & Mixing Studio: PONY CANYON渋谷スタジオ, PONY CANYON代々木スタジオ
DIALOGUE+さんの自己紹介ソングということで自己紹介を兼ねているこのmix(?)との相性はばっちり!
始動
このmixの始動は原理主義的にはバーミヤンが正しいが、そもそも始動無しで行われたり、「どんぐりたけしがはじまるよ」だったりが行われることもある。
このmixの成り立ち
このmixはお笑い芸人どんぐりたけしさんの持ちネタをmixとして使用しています。
なのでmixのさいはこの動きをマネしておこなうとよい。
どうしてどんぐりたけしさんのネタがmixとして利用されるようになったのか?という疑問が生まれると思いますが、簡単に言うとレ+というオタクが勘定奉行mixを考案し、段階で「どんぐりたけしのネタがmixに流用しやすい」という話になり、このmixが生まれました。