「お気持ち表明」とは?~在宅でもわかるアイドル・声優現場用語入門~

オタクたち
難しい用語がたくさんあるな・・・
「お気持ち表明」ってどういう意味なん?



音質派
オタクくんがお気持ち表明の意味が解らないみたいです・・・
お気持ち表明とは?
ライブやコンサートなどのイベントや
その他日常の中で
「悲しいことが」
あった場合
長文で自分の気持ちを
表明することである。
最近主流のフォーマットは
- スクショ4枚
- Twitterのスレッド機能を使用
の2パターンである。
どちらも
「悲しいことがありました」
から導入するのが正しいとされていますが、
最近はそうでない導入も増えています。
次の段落ではフォーマット別に
例を見てみましょう
例1.スクショ4枚
ギャグみたいな話ですが、婚姻届出した翌日に会社で悲しい事がありました。
勢いに任せて書いたので、多分支離滅裂ですが、すいません。
正直、色々なモノに対する不信感が消えません。
とりあえず、コロナ関係の制度が何か使えないか調べてみます。 pic.twitter.com/j0g06OmKdt— なお@6/20_その燈火を恋という (@nao_48te) April 15, 2020
画像引用元:Twitter
例2.Twitterのスレッド機能
私は貴方より後方にいました。指にアンデのリングライトをたくさんつけていて、その光る手がアンデの曲中ずっと視界にうつってしまい、アンデのメンバーたちに集中することができませんでした。また、度々その手がキャラに被ってしまい、見れないこともありました。 →
— なゆ@固定ツイも見てください (@Na345Yu) January 1, 2018
公演前には「応援は胸の高さまで」と注意があったと思います。私の見える限り、他の参加した皆さんはそれをしっかりと守っていました。貴方だけが、注意を守らずに、頭の上まで手を上げて応援していました。 →
— なゆ@固定ツイも見てください (@Na345Yu) January 1, 2018
なぜ「応援は胸の高さまで」ではないといけなかったのか。もう少し考えて参加していただきたかったです。
長くなりましたが、第一部ではこの方が目立ったので言いましたが、スタライでなくても、あんスタでなくても、ルールはしっかりと守って楽しく応援して欲しいです。
よろしくお願いします。— なゆ@固定ツイも見てください (@Na345Yu) January 1, 2018
身勝手ではございますが、こちらのツイートを最後に、いただいたリプライへの返信以外での投稿を辞めさせていただきます。
この度は、私のスタライでのマナーについての稚拙で軽率なツイートにより、多くの方にご迷惑、ご不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。 pic.twitter.com/rBFgfIlen8— なゆ@固定ツイも見てください (@Na345Yu) January 3, 2018
こいつは4枚スクショと
スレッド機能の合わせ技で
たまげたなぁ
お気持ち表明のメリット
- 自分の意見を発信できる
- 文字に起こすことにより冷静になれる
- 改めて自分の感情に向き合える
お気持ち表明のデメリット
- 可燃性がある
- しらん人からFF外から失礼される
- 引用ツイートでなんか言われる
- 可燃ごみ
- 知らん界隈からおもちゃにされる
- 可燃ごみ
お気持ち表明は程々に
上記を比較した際、
圧倒的にデメリットが大きいので
ぶっちゃけやめたほうがいいです。
お気持ち表明に関しては
発信力がないオタクでも
簡単に拡散されるので
(おもちゃにしやすいので)
つらいことがあったのに
余計につらいことが降りかかってきます。
自己防衛という面では
例2の人のように
捨て垢で書いてログアウトするのが
良いかと思います。
お気持ち表明する場合は
よく考えてから行いましょう
(考えれる余裕があったら
お気持ち表明しないと思いますが)
関連記事