「ソイヤポーズ(ソイポ)」とは?~在宅でもわかるアイドル・声優現場用語入門~
アイドル現場は楽しいけど難しい用語が多いな…
ソイポって何?
俺もわからん
ソイヤポーズ、ソイポとは?
- 両手の人差し指を立てます。
- 両手を水平方向に伸ばします。
- 肘を曲げます。
- 右手は人差し指が上をさすようにします。
- 左手は人差し指が下をさすようにします。
- 膝をかるく曲げます。
- 完成です。
つまりはこんな感じです。
ソイヤポーズの歴史
そんなもん存在しない。
なんでこれが
ソイポと呼ばれるかもわからん。
Twitterでは2017年頃から
オタクがソイポしているところを
目撃されている。
その後、2021年にオタクで流行し、
2022年は女性声優までもが
ソイポの魅力にとらわれてしまう……
どのようにして発祥したのか
どうしてソイヤなのか
その謎を解明するため、
我々調査隊はアマゾンの奥地へと向かった――。
そもそもソイヤとは?
浅草三社祭や神田明神祭などの江戸前担ぎで主流となっているお神輿の掛け声
引用元:世界の民謡・童謡
ソイヤ!とは、気合を入れるために使われる掛け声である。
引用元:ニコニコ大百科
平たく言うと
お祭りなどでみこしを担ぐときに
気合を入れるときに発する言葉ですね。
いわれてみれば
このソイヤポーズは
神輿を担いでいる姿に
見えないこともないですね。
ソイヤの語源
アイヌの言葉で「揺する」に当たる言葉が「ソイヤ」だというもの。アイヌの儀式でフクロウを生贄にする儀式があったそうで、木に括り付けたフクロウを羽ばたかせながら担ぐという行為の際に「ソイヤ」という掛け声を掛けていたことから、北海道での祭りでは「ソイヤ!」という掛け声が使われている地域があり、それが広まったという説。
引用元:NOTE
どうやらアイヌ語が語源のようで
アイヌ語をmixにしてしまうような
我々キモオタクが使うべくして
生まれた言葉である可能性があります。
ソイヤ!ソイヤ!