「エゴサビリティ」とは?~在宅でもわかるアイドル・声優現場用語入門~


アイドル現場は楽しいけど
難しい用語がたくさんあるな・・・
「エゴサビリティ」ってなに?

音質派って
エゴサビリティ高くない?
「エゴサビリティ」とは?
エゴサしたときに自分に関連のある項目の
表示のされやすさのことを言います。
音質派という名前は
「音質派」と検索した場合に
私のことがかなり表示されるので
エゴサビリティが高いと言えます。
しかし
田中や鈴木とかありきたり名前では
エゴサしたときに自分にかんする項目が
表示されることが少なく、
この状態をエゴサビリティが低いと言います。
エゴサビリティという言葉は
「エゴサ」+「アビリティ」で構成された
造語であり、
たまにツイッターで使っている人がいる。
エゴサビリティが低いアイドルグループ名の一例
NONSTOP・・・日常的に使われる英単語であり、サーチしても公式垢すら見つからないため
nuance・・・日常的に使われる英単語であるため、今となっていは心配する必要もなさそうですが
レ+・・・Twitterでは記号が検索ワードとして認識されなく「レ」として認識されるため
パブサビリティ
パブサビリティという単語があり、
パブサしてひっかかりやすいかどうか
とまあエゴサビリティのパブサ版です。
パブサビリティの高さは
エゴサビリティに比例します。
サーチビリティという単語にして
ひとまとめで両方の意味として使えた方が
便利なきがしますがね、どうでしょうかね。